水位は、渇水&濁り無し! 宮川ダムは、維持放流中!
大熊谷出合上流付近
落滝橋(小又)付近
今日の空
質問させて頂きます。
年券の案内にニジマスと書かれていますが、 今まで10年以上宮川で釣りをしていますが ニジマスを一度も釣った事がないです。
私の周りの釣り仲間もニジマスは釣った事がないとの事です。
宮川で本当にニジマスが釣れるのですか?
宮川の環境だと、ニジマスの自然繁殖はほぼ無理だと思います。
ニジマスと記載するのであれば、毎年放流している という事になると思います。
実際のところはどうなのでしょうか?
誤りなのでしょうか?
もし放流しているのでしたら、放流量や場所の公表はされないのでしょうか?
こんにちは。
私の記憶では、義務放流として最低限の放流はしているはずです。 場所としては、三瀬谷ダム湖です。
週明けにでも、漁協に確認してみます。
三瀬谷ダムに放流ですか。 どうせなら本流か支流に放流すれば良いと思うのですが。 宮川の環境ではニジマスの繁殖はほぼ無理ですし、アマゴとのハイブリッドが生まれる可能性はありますが、F1で終わるはずです。
ハイブリッドが気になるのでしたら、大熊谷のような砂防ダムで上流や下流への行き来が困難な支流へ放流すれば良いと思います。
漁協へ確認しました。 今回は、昨年11月に薗川へ放流したそうです。 稚魚放流で10kg。
薗川に放流したのでですね。 宮川でアマゴ以外の渓流魚が釣れるのは嬉しいです。
イワナは繁殖力が強く生態系に影響があるようなので、 ニジマスは良い選択かも知れませんね。
“2月3日(金)晴れ後くもり” への5件のフィードバック
質問させて頂きます。
年券の案内にニジマスと書かれていますが、
今まで10年以上宮川で釣りをしていますが
ニジマスを一度も釣った事がないです。
私の周りの釣り仲間もニジマスは釣った事がないとの事です。
宮川で本当にニジマスが釣れるのですか?
宮川の環境だと、ニジマスの自然繁殖はほぼ無理だと思います。
ニジマスと記載するのであれば、毎年放流している
という事になると思います。
実際のところはどうなのでしょうか?
誤りなのでしょうか?
もし放流しているのでしたら、放流量や場所の公表はされないのでしょうか?
こんにちは。
私の記憶では、義務放流として最低限の放流はしているはずです。
場所としては、三瀬谷ダム湖です。
週明けにでも、漁協に確認してみます。
三瀬谷ダムに放流ですか。
どうせなら本流か支流に放流すれば良いと思うのですが。
宮川の環境ではニジマスの繁殖はほぼ無理ですし、アマゴとのハイブリッドが生まれる可能性はありますが、F1で終わるはずです。
ハイブリッドが気になるのでしたら、大熊谷のような砂防ダムで上流や下流への行き来が困難な支流へ放流すれば良いと思います。
漁協へ確認しました。
今回は、昨年11月に薗川へ放流したそうです。
稚魚放流で10kg。
薗川に放流したのでですね。
宮川でアマゴ以外の渓流魚が釣れるのは嬉しいです。
イワナは繁殖力が強く生態系に影響があるようなので、
ニジマスは良い選択かも知れませんね。